ESCAPE R3を改造してみた スマートウォッチ編

スマートウォッチを購入したお話

タイトルは嘘です、ESCAPEは改造してません。すいません

スマートウオッチを導入し、心拍数を計測したお話です。

より脂肪を燃焼させやすくなり、運動効率が上がる。更に睡眠の深さまで分かるようになります。

まだ購入後一週間ですが、経過報告を

種類

スマートウォッチと、それに対応するアプリがあります

まずはスマートウォッチから

mi band 2

めっちゃカッコイイです!

これにしよ、と一発で決まった商品です。実際、かなり良い製品でした。

とにかく電池の持ちが良い。最高で20日は嬉しい。更に操作がシンプルで、ボタンタップだけ。長押しすらありません。

シャオミは中国の有名メーカーで、廉価版で質がほどほどに良い物をパッパカ出してくれるメーカーです。アイリスオーヤマにデザインセンスを添加した感じ。最高ですね。

3000円代で購入できるので、迷ったらこれにすると良いでしょう。中古なら1000~2000円ぐらいです。身につけるものなので、抵抗があるなら新品でも良いかと

後述しますが、androidの方が相性良いです。

その他、純正アプリ「MiFit」では心拍数のログは取れません。内部的には取っていますが、それを取得できないのです。取得してくれ~

有料のサードパーティー製アプリで取得できます。みんな使っていますので、この点は気にしないで下さい。純正アプリはイマイチです。

サードパーティー製アプリ「Mi Heart Rate」は言語変更ができません。

  

 

mi band 3

めっちゃカッコイイです!

これまたシャオミ製。アイリスオーヤマ+の会社です。

こちらも現在3000円ほどで購入可能。

本体が出っ張るようになり、スワイプ操作が増えました。4方向ですね。

本体が数グラム重たくなり、電池寿命がほんの少し減りました。

要するに2と比較すると、見た目で選んでもokという事です。

ただ、サードパーティー製アプリ「Mi Heart Rate」の言語設定は3しかできません。本当に迷ったら3の方が良いです。

 

 

apple watch

機能豊富、iphoneとの相性も最高

本当はこれが良かったのですが、高いのでNGとなりました

価格が10倍以上はさすがにキツイです。ってか、ESCAPEもう一台買えるレベル

 

 

その他

Mi Bandに飽きたら買うと思います。一台目はMiBandを使い倒します

変な中華製は品質が悪いので避けて下さい。

中古で「新品定価18000円を2000円で!一回しか使っていません!」と言われているものも、最初から中身が2000円クラスです。避けて下さい。

 

Mi band対応アプリについて

Mi Fit(純正アプリ)

サードパーティー製アプリは、このmifitと連動してデータを取得するようです

まずはこれを入れると良いでしょう

それなりに色々できますが、距離が0だと心拍数のログを取れないのが致命的だった。
ローラーだと計測ができないのです。

 

 BleuTooth接続について

iphoneと直接BT接続は、出来ない
MiFitの画面からBT接続を行う
何らかの非標準な規格かも知れない。この接続方法は初めてだったので、少しとまどった

MiBandMaster

サードパーティー製アプリは色々あるが、iphoneの場合は実質これ一択のようだ。

300円ぐらい。

言語の設定はないので、英語。アイコンが豊富にあるので大体分かる。分からないものは、使わなくてもいいってことだろう。
どうもこの手のアプリはiphoneの規約・制限とかなり相性が悪い様子。
あってもandroid版に比べると機能が制約されているなど、色々と問題点がある

これで色々とグラフィカルに確認しつつ、ローラーの時はmifit、といった感じ

心拍数のログも、これを使えば携帯ナシでも1分単位で蓄積できるようになる

操作方法は、以下のヘルプのページ
心拍数設定は10番のPulseから行う
http://mbm.blacknote.top/faq_ios.php?lang=en

 

Mi Heart Rate

通称MI HR。300円ぐらい
10分間の無料お試しアリ。

シンプルで使いやすいが、MiBandMasterより機能が貧弱。

mi band2だと言語の変更が出来なかった

Mi Band Tools

andriodのみ。使ってない

Notify

andriodのみ。使ってない

 

 まとめ

もっと高いとロクに調べもせずに敬遠していたのですが、ペダル並の値段で導入出来てしまいました

慣れると心拍数を見なくても、運動のしんどさで大体分かるようになるのが楽しいですね

 

 

 

 

 

 

ESCAPE R3を改造してみた ハーフトゥクリップ編

ハーフトゥクリップ、ご存知でしょうか

自転車のペダルに装着し、足を固定するパーツになります

650円です

 

 

手軽に装着可能、立ちゴケの心配もなし、その割に走ってる感や改造感の出るオススメパーツです

ビンディングは高いしそこまで求めない…でもちょっとは走りたい…という方向けの、まさにクロスバイクのためにあるかのようなパーツです

 

信号で止まった時にクルクル回すのが面倒ですが、本当にめんどくさかったら裏向きのまま走っても良いですし、走りながら足で探っても良いです

 

効果

改造全般に言える事ですが、テンションは大幅に上がります

速度など、走行性能はほとんど変わりません。

 

外しました

じゃあいらないじゃん、ってことで外しました

つけっぱなしでも良かったのですが、クランクが長い+裏向きのままカーブすると地面でガリッと行くのです。若干心臓に悪いので…

安いパーツは、気軽にポイできるのは良いですね

 

外しておきながらナンですが、オススメな事はオススメなんですよ。

 

 

 

ESCAPE R3 2017 vs 2018 vs 2019 vs 色々

ほとんど自分向けメモ

どこが変わったのかを比較してみる

 

公式を拝見

ESCAPE R3 2017

https://www.giant.co.jp/giant17/bike_datail.php?p_id=00000052#overview

ESCAPE R3 2018

https://www.giant.co.jp/giant18/bike_datail.php?p_id=00000084#overview

ESCAPE R3 2019

https://www.giant.co.jp/giant19/bike_datail.php?p_id=00000045#overview

 

・・・何も変わってなかった\(^o^)/

 

10年前の機種と比べて終わりにしよう

http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=L0616070&action=fullspecs

 

BBセット。サイズが変わっている

TH 7420ST 113-68mm → VP BC73 110.5-68mm

 

サイズ。XXSというサイズが昔は存在したようだ

 

ディレーラーが特に変わっていて、SHIMANOSRAMのコンパチ

SHIMANO T301 31.8 ダウンプル → SHIMANO TY710 31.8

SRAM 3.0 → SHIMANO ALTUS

 

他は全体的に今と変わっていない

R3、完成した自転車なんですな

 

 

 

 

 

 

ESCAPE R3を改造してみた 止めたほうが良い事編

やらなかった事、やめたほうが良い事など

フロントシングル化

単純に高い。変速しなければなんちゃってシングル、これでいいのだ

ピストバイク化

自転車でバックが楽しそうだったので考えてみたが、

ホイールごと交換になるので諦めた。

FUJI辺りの中古が安く出回っていれば自転車ごと買った方が安いかも。

前カゴ

フラフラになって危険。

ハンドルステムを切る

別にそのままでもいいかなって。あと、あそこに掛けることが出来るのは単純に便利。

 

 

 

 

 

 

 

ESCAPE R3を改造してみた クランク交換編

クランクの交換は超難解

パーツ選択が難しい+コスパ悪めです。

大量の知識と工具と金と手間と時間が必要になります。

しかし、そんな手間暇を掛けた本体はなお一層愛着が湧くもの。どこまでも突っ走るあなたへ。

 

ちなみにコスパでいうと、ホイール交換にお金を掛ける方がはるかに良いです。

 

まず、ESCAPEデフォルトの8速対応クランクは下位グレードしかありません。

クランクを上位グレードに交換する場合は、幾つか取捨選択する必要があります。

・全部交換する

・互換性なしで運用する

・フロント変速を犠牲にする

辺りが候補になります。

 

私は

・フロント変速を犠牲にする

を選択しました。

単に変速しないだけのなんちゃってフロントシングルです。

これならクランクだけの交換で済む、フロントディレーラーも外せるし意外と悪くないんじゃないか、そんな風に思っていました。

 

交換するクランク

FC-R8000、アルテグラグレードです。

11速、20000円。

色々と調べる内、一刻も早く交換しなくては、そんな気分になっていました。

恋って奴ですね。へへ。

 

 

 

ボトムブラケット

クランクの中央には、BB(ボトムブラケット)というパーツがあります。

これが大変な曲者で、全く互換性のない規格が乱立しています。

ESCAPEのデフォルトはシマノ スクエアテーパーという規格です。

上記FCR8000はホロウテック2という規格なので、互換性はありません。

これも交換する必要があるということに、後から気づきました。

まいった。

 

どのクランクが適合するか、調べ方

 まずはESCAPEの公式ページを見ます

https://www.giant.co.jp/giant17/bike_datail.php?p_id=00000044#specifications

「フルスペック」の中の「BBセット」を見ます。

BB-UN100 123-68

BB-UN100が製品名、軸長が123mm、シェル幅が68mmの意味。

フレーム・BB間はシェル幅68mmで整合性が取れるようです。

・BB-UN100 

Spindle Type Square type、スクエアテーパーという規格です

https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/altus-m2000/BB-UN100.html

・クランク FC-R8000のページ。

https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/ultegra-r8000/FC-R8000.html

推奨BBに「SM-BBR60」とあります。

・SM-BBR60

https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/105-5800/SM-BBR60.html

shellwidth、シェル幅が68mmとなっています。フレームにはこれで合うと思います。

軸長は最近の規格ならあまり気にしなくて良いそうです。スクエアテーパーの時代は軸長も考えてパーツ選定を行う必要があったとか。これでも大分マシになったみたいですね。

途中でめんどくさくなって、運任せでえいやっと買ったのは内緒です。

 

クランク交換に必要な物

以上が必要な物です。

ワクワクしてきますね。BB交換すると5000円ぐらい余分に必要になります。

 

いざ、交換

本気で硬い。モンキーレンチをバールでどつきながら解体。自転車とパーツは大丈夫だと思いますが、作業をしている本人は狂人のようです。あまり大丈夫に見えない。

アーレンキーもバールでボコボコに。

リムーバー系はしっかりはめるから使うこと。斜めになるとネジ山が潰れて詰みます。冗談抜きでフレーム廃棄になりますので、絶対に慎重に作業して下さい。ここだけはマジでヤバイ。

クランクは両方左回しで外れます

BBは左側が逆ネジです。右回しじゃないと一生外れません。

外れたら、グリス塗ってはめてはめてしっかりはめてグリグリして完成!しない!

ペダルがクランクから外れない!なんてこった、そんな工具は無い。

まさかのペダルで一敗。

自転車屋さんに持ち込んで、500円で外してもらいました。

それ以上だったら880円のペダル買うつもりでした。

 

今後の予定

  • フロントシングル化。イン側を外す予定だったが、もうええかな。その前にディレーラーが干渉しているので、先にディレーラーを外す必要がある。今はディレーラーをずらし、ワイヤーは外してお茶を濁している。
  • ディレーラーの撤去。ディレーラーはチェーンを切らないと外せないようだ。やりたくないなぁ。
  • シフトレバーを廃止し、ブレーキのみにする。シフトレバーだけ外せないか試してみたが、外せなかった。何の意味もないシフトレバーがハンドルの上にのっかっている。外したい。
  • チェーン交換。また工具が必要になりそうだ。

なんやかんやでとても楽しかった。最初に調べ始めてから二ヶ月かかった。

次はもう少し早く出来るようになるだろう。 

 

ESCAPE R3を改造してみた 走行性能を上げる編

走行性能を上げます

ESCAPEでも、走りたい。

映画のキャッチコピーみたいですね。

無料から有料、果ては本体超えの改装までやってみました。

張り切っていきましょう。

  • ハンドル位置変更
  • ハンドルカット
  • ペダル
  • グリップ
  • サドル
  • ホイール
  • タイヤ、チューブ
  • クランク

※工具は大抵、6角レンチが必要になります。

 

ハンドル位置変更

地味ですが、ハンドルの位置を変更出来ます。

経費0円、素晴らしい。

変更できる箇所は2つあり、

  • ハンドルの位置を下げる
  • ハンドルを前後逆にする

です

ハンドルの位置を下げる場合は、ステムのボルトを緩めて、ハンドル位置を下に下げます。終わり。

ステムは以下のような見た目のパーツです。本体とハンドルの間にあります。

簡単・地味ですが、 姿勢が変わるので効果はなかなかのものです。

 

コスパ

速度 / 費用

という数式で表すなら、

コスパ=1/0

つまりコスパ無限です!!!

 

あまりハンドルを下げすぎると姿勢が窮屈になるかもしれませんので、そこは適当に。

ハンドルが下がった分ハンドルステムからコラムが突き出てかっこ悪くなりますが、色々と引っ掛ける事が出来てこれはこれで便利。切ることも出来るのですが、あえて置いています。

※コラム…ハンドル下げると出てくる部分

 

ハンドルを前後逆にする場合は、結構大変です。

ステムからグリップ、シフトレバー、ブレーキ、ベル、他付いているものを全部外します。

その後、ハンドルを外します。

 

 そして前後を入れ替えて付け直して、ブレーキやらベルやらを付け直してグリップ付け直して完了です。

ESCAPE R3のグリップはめちゃくちゃ硬いです。人間では外せないかも。私はグリップ交換の時、初期グリップは切り落としました。あまりにも外れなかったので。

変えのグリップはグリップ編でご紹介しています。

こちらもハンドル下げ同様、無料の割に結構効果があります。

ちなみに無料はここまでです。以下全部有料です。スマホゲームみたいですね。

 

ハンドルカット

さぁ、ハンドルを切りましょう。

SK11 パイプカッター 切断能力 4~32mm PC-32

SK11 パイプカッター 切断能力 4~32mm PC-32

 

カッターは1500円です。安い。

クロスバイクに乗る前は「ハンドルを切る」が方向転換以外の意味を持つとは思いませんでした。

これからあなたは物理的な切断の意味で使うようになります。

当然ですが、ハンドルは切りすぎると二度と戻せませんので、少しずつ切って下さい。まぁどれだけ失敗してもハンドルなんて2000円ぐらいで買えるので大丈夫ですけどね。半分にしても死にはしません。あ、やっぱり死ぬかも。

ちなみに元のサイズは54cm(Sサイズ以下)か58cm(M・Lサイズ)です。長い。

私のハンドルは40cm。狭い所もスイスイ行けますが、ベルやシフトレバーが満員、乗車率120%で見た目が悪くなってしまいました。ここはトレードオフかな。

何cmが良いかは好みですが、40cmが限界です。

位置変更でも言いましたが、グリップが硬いのが最大の難点です。グリップ交換と同時にした方が良いかも。

 

ペダル

1000円で見た目の変更はいかがでしょう

性能で言うと以下の三ヶ島ペダルが1000円切っていてかなりコスパが良いのですが、

正直、そこまで変わりません。R3付属のペダルは元々かなり軽いためです。

ただ、金属から樹脂製に変えることで足裏への負担は減ります。逆にグリップが効かなくなるので、もしかすると踏み込み辛くなるかもしれません。

それもまた良い勉強になると思います。

しかしここは性能ではなく、見た目の変更と割り切って変更するほうが楽しいかも知れませんね

銀ピカペダルや真っ赤なペダル、いかがでしょうか

MKS(三ヶ島) ペダル ビーエムセブン [BM-7] シルバー 左右セット

MKS(三ヶ島) ペダル ビーエムセブン [BM-7] シルバー 左右セット

 

 

グリップ

少し値は張りますが、オススメのパーツです。4000円。

ESCAPEはデフォルトのパーツが所々酷いのですが、特に顕著なのがグリップです。

長時間乗っていると手がしびれたり痛くなったりかゆくなったりするのですが、それはデフォルトのグリップのせいです。

グリップの交換は、その負担を大きく軽減します。

ERGONの商品はバリエーション豊富で難解なのですが、SP2のショートショートが無難です。

更にサイズは、

・女性or男性でもグローブが多いならsmall

・大柄な男性ならlarge

ぐらいの感覚で、迷ったらsmallの方が良いかと思います

自転車の鉄則は「小は大を兼ねる」です

SPの後の数字はツノの長さ、ショートはグリップの親指側、黒い部分の長さです。

GP1はツノが無いので、メリットはともかく面白みがありません。

GP2以上で持ち方を変える事で負担が分散され、疲労軽減に繋がります。そして何より楽しい。

ショート/ロングの、ロングのメリットはあまりありません。内側を持つことがないからです。正直、他パーツの邪魔というデメリットしかありません。私はロングを買ってしまい、ノコギリで切りました。

また、2015年版とありますが、2019年現在でも2015年版が最新です。

GP5は装着に勇気が必要になります 。上の部分に意味はあるのでしょうか。

2015年モデル ERGON【エルゴン】 GP5 グリップ (S)
 

交換後は初期パーツのグリップはさっさと捨てて下さい。一秒でも早い方が良いです。 

 

 サドル

デフォルトが酷いパーツその2です。

初期サドルはあまりに厳しい。

ただ、どういうサドルが良いかは好みになります。

硬いサドルだとスピードを出しやすくなり、柔らかいものだと体への負担が少なくなります。

後者は水を吸うとぐっしょりするのが大きなデメリット。それでも私は後者。

ちなみに真ん中の溝は前立腺への負担を減らすためのものです。

 

 

 ホイール

ホイール交換は、最も効果のあるパーツ交換になります。

快適になるだけではなく、 速度も上がり、更に値段も上がります。

スパロボで言う必殺技の強化ですね。やりましょう。

 

WH-R501、12000円。

最低ランクです。デフォルトのホイールは最低以下です。

最低以下に比べると大分マシになるので、小物じゃなくもっとガッツリ変えたい人にはオススメです。

「ホイールすごいのに変えたんだぜ!」って言えます。ハンドルカットよりも一般人受けは良いと思います。

ちなみにホイールにタイヤとチューブは付属しないので、買うか流用するかになります。

また、前輪だけ、後輪だけ、という変更も可能です。

個人的に好きではありませんが、不安なら前輪だけというのもアリです(前輪の交換は後輪に比べて簡単です)

 

カンパニョーロ。

46000円です。上記の4倍です!

この辺りからグンと快適になります。

あなたはこの先ロードを買いますので、先にホイールだけ買っておいて流用、という手もあります。 

スポークの配列が美しく、見た目がオシャレなのもポイントです。

 

シマノ

 53000円。質実剛健といった感じのホイールです。

私はこれを中古で買いました。

タイヤ交換がしんどいのがネックです。非常に固い。

 

シマノ

wh-6700。中古で20000円~30000円ぐらい

ワーイ、アルテグラだ安い~旧型でもいいや買おう!

と思って飛びつきそうになりますが、それは罠です

旧型アルテグラは10速までしか対応していません。

105もデュラエースも昔は10速でした(もっと変速段数が少ない時期もありました)

 

旧型アルテグラで揃えたり、現行tiagraと組み合わせて使ってもいいなら、安くて良いホイールです。RS700と同等です

ただしロードへの換装などは難しくなるというデメリットもあります。ご利用は計画的に

 

タイヤ、チューブ

タイヤもホイールと同じく、走行性能が大きく変わります。

しかも安いので、ホイールの価格に尻込みするならこちらの方が良いかもしれません。

大体1万円あれば前後購入可能です。

23c、25cはタイヤの太さです。

一概にどちらが良いかはありませんが、

・細いと速度が出る、パンクしやすい

・太いと速度が出にくい、パンクしにくい

という傾向があります。

昔は細タイヤがローダーに人気でしたが、最近は太いのもいいよね、となってきています。

ロードの雰囲気出したいと思いますので、迷ったら23cで良いと思います。

大体10000円。

チューブは規格に気をつければ何でも良いです。

2本ずつセットの物がコスパ良いですね。

 

グランプリ2は定番中の定番の商品です。迷ったらこれ。

安いしうまいし早いので言うことはありません。

ただ、優等生であまり面白くはありません。

 

個人的にはミシュランの方が好きです。

チューブがないので少し割高。

 

 

チューブは何でも良いです。大差はありません。

迷ったら同じメーカーの物にすればトラブルも少ないと思います。 

もちろん流用でもokです。

 

クランク

以上の全てを一気にやるより大変な作業になります。

別記事参照。

 

 

ESCAPE R3を改造してみた ママチャリ風にする編

 

ママチャリ

なんと響きの良い言葉か。

改造する順序ですが、特に優先順位はありません。

好きなところから始めましょう

 

  • スタンド
  • ドロ除け
  • リアキャリア+紐
  • シリンダー錠(ナンバーロック式) 

 

スタンド

無くても死にはしませんが、死ぬほど不便です。死ぬかも

純正品はあまりオススメしません。リア周りがごちゃごちゃしすぎるため。メンテも面倒。

オススメはチェーンステーに取り付けるタイプです。

センタースタンドと言うクランク(ペダル)の近くに付ける スタンドもあり、カッコイイし便利そうなのですが、あれは色々と干渉する危険があるので避けたほうが良いでしょう。

メーカーや何やで特にオススメはありません。値段が1000~1500円の中から、見た目で選ぶと良いです。

 

 ドロ除け

必須です。これをケチると服が汚れて後悔します。良い勉強になりますね

界隈ではフェンダーというようですが、そんなオシャレな言い方はしません。ドロ除けです。ドロはカタカナです。

フロント・リア両方必要です。セット品を買いましょう。

真っ直ぐのタイプは避けた方が良いです。カーブの時にフロントの泥除けが足に当たって気になる。できるだけ丸い方が良いです。人間関係に似ていますね。

また、リアキャリアを付ける場合、泥除けを兼ねた物もあります。そちらであれば、リアの泥除けは不要になります

脱着可能な物もありますが、外す事はまずありません。微妙な位置調節にちょっと便利な事があります。

これもメーカーや何やは何でも良いです。見た目や気に入ったメーカー名でどうぞ。

 

ルーラー(Ruler) ロードフェンダーセット CB カーボン柄 FI-119F/R

ルーラー(Ruler) ロードフェンダーセット CB カーボン柄 FI-119F/R

 

 

リアキャリア+紐

運ぶものによりますが、キャリア系でオススメはこのセットです。

安心と信頼のミノウラ。

脚付きはゴツイですが、 めちゃくちゃ安定します

MINOURA(ミノウラ) リアキャリア ブラック MT-800N

MINOURA(ミノウラ) リアキャリア ブラック MT-800N

 

 

 紐はこれ。

正直、100均で買おうと思っていましたがかなり評判が良かったのでこの子にしました。

絶妙の伸縮でびっくりするほど安定します 。

DAYTONA(デイトナ) レジネット(40X40)ブラック 72733

DAYTONA(デイトナ) レジネット(40X40)ブラック 72733

 

 

ただ、リアキャリアはシリンダー錠と干渉してしまいます。

その場合はダボ穴付きシートクランプが必要になります。1000円。 

クランプによっては相性があり、径があっていてもシートが緩む場合があります。その場合はゴムシートなどを噛ませばok。

もちろん、シリンダー錠付けないなら買わなくてもok。

 

他にもこういうタイプもあります

泥除けを兼ね、取り付けが楽、しかも安いとカタログスペックだけは非常に良いのですが、あまり評判はよろしくない模様

便利そうなんですけどね、実際どうなんでしょうか

 

 

カゴ、フロントキャリア

クロスバイクにはあまり向いていません。

重心が前すぎてハンドルが取られる危険があるため。

そこだけ気をつければ、便利で良いと思います。

 

シリンダー錠(ナンバーロック式)

手軽さでは最強の鍵です。

重い鍵で地球ロックはもうやめましょう。自転車の鍵も持ち歩きたくありません。面倒だ。

念の為番号は写メ撮って保存しておきましょう。

ちなみにこの商品は番号を変更することはできません。あらかじめ決められた四桁です。

ブラケット無しだと取り付ける事が出来ないので、必ずブラケット付属の物を購入して下さい。

ちなみにこの鍵ガバガバです。多分思いっきり蹴ったら開くと思う。

 

GORIN(ゴリン) Vブレーキ用リング錠 BLACK GR-523

GORIN(ゴリン) Vブレーキ用リング錠 BLACK GR-523

 

じゃあ鍵付ける意味なくね、と思うかも知れませんが、こんな鍵でもあるだけで盗難率は全然違います

逆に、どんな頑丈な鍵でも本気出せば一瞬で破られるので、何でも良いのです。ってか、ESCAPEにそんな高い鍵つけたくありまへん。

 

以上、ママチャリ装備でした。

各装備は便利な分、重くなります。人生に似ていますね。